10383
税理士法人FIA
- 歯科、医業特化の税理士法人で、西日本No.1の実績を誇ります!
- 平均年齢35歳と、若手が多く働くオフィスは新大阪駅直結で通勤に便利です◎
- インセンティブ制度も充実で、年収も1000万円が目指せます!
- 資格取得支援
- テレワーク導入
- 駅徒歩5分以内
- 内勤可
- 年間休日120日以上
- 教育・研修制度あり
- 相続に強い
勤務地
|
大阪市淀川区宮原3-4-30 ニッセイ新大阪ビル14F JR各線・市営地下鉄御堂筋線「新大阪駅」より直結 ※転勤はありません。U・Iターン歓迎します。 |
---|---|
雇用形態
|
正社員 |
業種
|
会計事務所・税理士法人 |
職種
|
税理士補助 |
仕事内容
|
当法人のコンサルタントとして、下記業務に従事頂きます。 【具体的には】 ・月次巡回監査 ・決算業務 ・確定申告 ・税務相談業務 ・コンサル業務(増収・人事・節税) ・資産・相続対策 ・M&A、事業承継 など 【当事務所の特徴】 当法人は医業・相続・一般法人の3つを柱として業務を行っています。なかでも、医療機関に特化しいるのが特徴で、歯科・医科・介護・クリニック・調剤薬局などが全体の約6割を占めています。 他4割については一般企業中心ですので、税務の知識についても経験を積んで頂けます。 2021年4月時点において、歯科顧問先実績は西日本一を誇り、歯科医院の多くは、お客様からご紹介をいただくケースが少なくありません。 当法人では医療機関の税務はもちろんですが、経営コンサルティングにも注力しています。たとえば、開業コンサルティングでは専門スタッフが経営計画立案から資金調達、開業地の選定、広告戦略、事業承継まで、お客様のニーズに合わせたご提案を行っています。開業後も経営分析などを通じて、医院経営をサポートしています。 事務所内は「会計監査グループ」と「会計グループ」に大きく分かれています。「会計監査グループ」では、担当のお客様を持ち、定期的な監査や決算書の作成、確定申告書の作成を行います。一方、「会計グループ」では、月次入力業務を中心に年末調整から確定申告を行っています。 【入社後の研修制度】 マンツーマンで先輩社員がつきます。社内の業務の進め方や考え方などを学んでいただきます。また、DVDや書籍、WEBといった研修資料をはじめ外部研修にも参加できます。 【税理士試験との両立 】 毎年、科目合格や官報合格が出ています。業務の段取りさえしっかりしてもらえれば、定時に退社して通学することも可能。試験前には、有給とは別に3日間の試験休暇を用意しています。 |
応募資格
|
【必須要件】 下記いずれかに該当する方 ・税理士事務所経験者 ・金融機関経験者 ・経理業務経験者 ・コンサルティング業務経験者 【歓迎要件】 ・税理士の有資格者or科目合格者 |
勤務時間
|
フレックスタイム制(コアタイム:10:00~15:00) 一日あたりの標準労働時間:7時間55分 休憩時間:60分 時間外労働:有 |
給与・推定年収
|
想定年収350万円~600万円 月給23万円~ 固定残業代30時間分(44,000円~)を含む。 ※固定残業代は残業の有無にかかわらず支給し、超過分は別途支給します。 ※資格・能力に応じて考慮いたします。 【モデル年収】 入社3年:600万円 入社5年:800万円 インセンティブでの還元も多く、1000万円以上も複数在籍しています。 |
待遇・福利厚生
|
各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) 通勤手当(会社規定に基づき支給) 残業手当(固定残業代制 超過分別途支給) 退職金制度あり 在宅勤務(一部従業員利用可) 自転車通勤可(全従業員利用可) 服装自由(全従業員利用可) 出産・育児支援制度(全従業員利用可) 資格取得支援制度(全従業員利用可) 研修支援制度(全従業員利用可) U・Iターン支援(一部従業員利用可) 継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可) 継続雇用制度(勤務延長) (全従業員利用可) |
休日休暇
|
年間休日122日 完全週休2日制(土・日)祝 ※年4回土曜日出勤有、平日代休取得有 年末年始休暇、夏期休暇、有給休暇、試験休暇 等 |
選考プロセス
|
書類選考→一次面接→最終面接→内定 ※面接日や入社日はご都合を考慮して決定します。 |
事業内容・
会社の特長 |
決算業務・税務書類の作成・税務申告、 元帳試算表の作成・記帳代行、 税務調査立会、各種コンサルティング業務 相続対策業務、M&A、事業承継業務等 |
他にも多くの
厳選求人があります
厳選求人があります